2024年12月アーカイブ

本日は、たまプラーザキャンパステニスコートにて練習を行いました!
気温が低い中でしたが、年内最後の練習を頑張りました!

練習は、ボールの打ち分け練習を行いました。
スピードと回転量を意識して試合に臨めるよう、基礎練習を重点的に行いました!
IMG_4952.jpeg
★磯辺コーチからのアドバイスの様子です。

基礎練習中には磯辺コーチにアドバイスをいただきながら、部員同士でも活発にアドバイス交換を行い合いながら練習を行いました!

基礎練習後には、打ち分けを意識してチャンスボールからのフリー、チャンピオン練習を行いました!
IMG_4953.jpeg
★チャンピオン練習中の様子です。

いざ、試合形式となると打ち分けを意識するのが難しかったですが、少しずつ試合で打ち分けを行うことができるように練習していきます。

磯辺コーチ、本日はお忙しい中練習にお越しくださり本当にありがとうございました!
【3年 小宮】

本日は、相模原キャンパスにて練習を行いました。

本日の練習は肌寒い気候でしたが、身体活動量が多くなるような左右のスライディング練習を中心に行いました。試合で行うコートはオムニコートが多いためスライディングと技術は必須となっています。スライディングは、必須技術ではありますが、足首や膝の負傷が多くなるため、怪我をしないように基礎から技術をしっかりと身についけていきます。
IMG_4950.jpeg
★スライディング練習の様子です。

また、ポイント練習は1ポイントチャンピオンを行い、プレッシャーのかかる練習を行い、最後のトレーニングでもポイント練習とランニングトレーニングを掛け合わせた練習を行いました。
IMG_4951.jpeg
★ポイント練習の様子です。

リーグ戦に向けて、技術面だけではなくメンタル面や体力面なども鍛えていきます!

指導者の皆様には感謝申し上げます。
磯辺コーチ、本日はお忙しい中練習にお越しくださり本当にありがとうございました。

【3年 小宮】

式典の後半では、初めに安野顧問への記念品贈呈を行いました。
安野顧問は今年度いっぱいで國學院大學教授をご退職されます。

長年お仕事を無事勤めあげられましたことをお祝い申し上げ、硬式テニス部より記念品をお送りしました。
硬式テニス部のロゴと感謝のメッセージの入った写真立てと、安野顧問の温かく素敵な雰囲気が伝わる似顔絵をお渡しさせていただきました。

IMG_7661.jpeg

IMG_7659.jpeg

安野さんのお話の中で70周年式典にも出席したいというお言葉をいただき、心より嬉しく思います。

安野顧問、改めまして長年のお勤めご苦労様でした。今後も硬式テニス部顧問として末永くよろしくお願いいたします。

続きまして、余興として國學院大學ドリル競技部SEALSの皆様による演舞が行われました。
アンコールを含め3曲披露していただき、大変華のあるパワフルな踊りで、会場全体が笑顔になりました。こちらの余興でのSEALS様の登場はサプライズであったため、空気が一気に盛り上がるのを感じました。式典へご参加いただきましたことに感謝申し上げます。

IMG_7651.jpeg

その後は少し祝宴の時間を挟みまして、全學応援団様の指揮で校歌斉唱を行いました。来賓、指導者の方々、OBOGの皆様と歌う校歌は普段よりも重みが増しているように感じられました。

全學応援団様より國學院大學へのエールもいただきました。ありがとうございます。

IMG_8014.jpeg

次に全体で円陣を組みエールを行いました。日頃行っているコールに加えまして、最後には「70周年に向かっていくぞ!」という若林主将の力強い声で、
気持ちを引き締めて今後への決意を示しました。


最後にOB会会長の田島等様より挨拶をしていただきました。
OB会と現役部員との繋がりについてのお話を頂戴し、OBOGの皆様のお力添えあってこその部活であることを深く実感いたしました。

IMG_8016.jpeg

そして田島会長の三本締めにて創部60周年記念式典は閉会となりました。

短い時間ではありましたが、60周年という記念すべき節目にこのようなお祝いの場を設けさせていただき多くの関係者の皆様にお越しいただきましたことを大変有難く存じます。

改めまして、創部60周年記念式典にご参列いただきました来賓の皆様、指導者・OBOGの皆様 本当にありがとうございました。
また、今回ご都合がつかず式典にお越しいただけなかった関係者の皆様も日頃からのご支援心より感謝申し上げます。

70周年、その先へ向かって部員一同、日々精進してまいりますので今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

IMG_8018.jpeg

IMG_8019.jpeg

【2年 中村】

本日は國學院大學渋谷キャンパス有栖川宮ホールにて、創部60周年記念式典を執り行いました。

94CFC4D2-0058-4AAF-93A4-AA006E55B2E1.jpeg
★会場前で、今回作成したチームロゴのロールアップバナーと共にお出迎えします。

受付では記念品をお渡しさせていただき、式の開始に向けて準備を進めます。


そして来賓の皆様、OBOGの先輩方がお集まりになった17時頃、式がスタートしました。
25DE5834-7BE7-4414-9DD6-D7C7729E805E.jpeg
本日の式典には、来賓として
大学事務局長の仙北谷穂高様、学生部長の根岸毅宏様、学生生活課長の内田宣央様、たまプラーザ事務課長の佐藤友宏様、監督会幹事長の土屋信太朗様、硬式テニス部元部長の上山和雄様、体育連合会総務部長の栃木莉穂様、國學院大學全學應援團より第73代團長の土屋一夏様、同じく國學院大學全學應援團準幹部の石川百奏様、武内陽菜様がお越しくださいました。
皆様、お忙しい中ご参加くださり誠にありがとうございます。
また、指導者として
島村昌利部長、安野功顧問、郡司昭明顧問、竹内康博監督、早川洋平副監督、肱岡幸奈コーチ、田島等OB会会長、三木真OB会副会長がお越しくださいました。いつもありがとうございます。
更に、90名ほどのOBOGの先輩方もお越しくださいました。同期へ参加の呼び掛けをしてくださったり、遠くから足を運んでくださった先輩も多くいらっしゃったとお聞きしております。心より感謝申し上げます。


開式の儀の後は、島村昌利部長にご登壇いただき、主催者挨拶をしていただきました。
BB6E9F1F-04B2-4F9A-910C-804BB7360CF8.jpeg
島村部長には日頃の活動から様々な面においてお世話になっております。今回もご出席ありがとうございます。


また、来賓祝辞として学生部長の根岸毅宏様にご挨拶をしていただきました。
F66C9E64-E0E1-404E-9163-2BEA0857D9CF.jpeg
硬式テニス部の活動内容についてや、女子のリーグ戦予選突破についてなど様々なお話をしてくださいました。ありがとうございます。


その後は乾杯の指揮を大学事務局長の仙北谷穂高様に執っていただき、祝宴へとうつります。
694D63DD-66DE-4ACA-BD65-74929FDB63F4.jpeg

B92675C0-3292-479A-A0A0-F547FE0AB879.jpeg


AAE79D5A-182F-44CF-A1CD-A84C1F617C07.jpeg


AD80C8BE-8C7B-40EC-AF56-8B275D49F38A.jpeg
祝宴の間は、先輩方同士で、当時の思い出を振り返りながら楽しそうにお話されている姿がとても印象的でした。
現役も、たくさんの来賓の皆様や先輩方とお話させていただきました。
期の離れた先輩も多くお越しくださり、新たな交流をさせていただけたことを嬉しく感じております。

447764BD-0425-450D-96B7-8956A052AC02.jpeg
★美味しい料理もいただきました。


祝宴の中では、創部60周年を記念し製作した動画を上映させていただきました。

これまでの活動の歴史、過去のリーグ戦やコロナ禍での試練、そして現在の部員の姿など硬式テニス部の全てが1本に凝縮されており、観ていてとても感慨深いものがありました。

動画を通して、過去も今も、状況は違えど、リーグ戦で昇格したいという強い思いで活動を続けてきたことは同じであると改めて感じ、身のひきしまる思いになりました。


動画上映の後は、硬式テニス部主将の若林より皆様にご挨拶をさせていただきました。
BF426972-E655-4D33-B9B6-884D713BFC19.jpeg
この度の式典にご参加くださった皆様に向け、日頃のご支援についての感謝や、今後の意気込みについて述べさせていただきました。


また、竹内康博監督からも挨拶をしていただきました。

竹内監督が企画を進めてくださった先程の動画についてや、OB会の皆様への感謝をお話していただきました。
今回の記念式典も竹内監督にご指導いただき、準備を進めてまいりました。ありがとうございます。


以上が式典前半の内容となります。
式典後半につきましては、別途ブログを更新いたします。


【3年 菅原】

本日は國學院大學有栖川宮ホールにて創部60周年記念式典を執り行いました。
式典の開催につきまして、大変多くの皆様にご参加いただき、またたくさんのご協力をいただきました。
誠にありがとうございます。


山根会様からは平素よりご支援を賜っておりますが、今回も素敵なお花を贈っていただきました。ありがとうございます。


5BDF2BD5-28C9-4F7E-968C-C0293E2C8481.jpeg


体育連合会、全學應援團様からは祝酒をいただきました。
お心遣い感謝いたします。


また、皆様から援助金をいただきました。
國學院大學様、監督会の皆様、仙北谷穂高様、上山和雄様、田口京子様、島村昌利部長、安野功顧問、郡司昭明顧問、第29期冨沢範一先輩、第31期竹内慶子先輩、第36期高林邦年先輩、第43期伊藤悠介先輩、心より感謝申し上げます。
更に、式中にも多くの先輩方から援助金をいただきました。ご協力して下さいました皆様全員のお名前を記載することができず、申し訳ありません。誠にありがとうございます。

また、式典については別日に再度ブログを更新いたします。
この度はありがとうございました。

【3年 菅原】

カテゴリ

月別 アーカイブ