2021年10月アーカイブ

10月30日(土)の練習に齋藤先輩がいらっしゃいました!!
本日は淵野辺にて、女子チームと1年生男子が午後練習を行いました。

アップは行わずに、まずはネットをしないという約束事を一つ掲げ、全員が確実にネットを越すという球出し練習を行いました。その後のフォアとバックの球出し練習では、ネットやコートに収めることができなかった場合、連帯責任でペナルティーが課されました。このペナルティーというのは、リーグ戦を想定して各々にプレッシャーを与えるために設定されたものです。一人のミスで何度も全員の体力が奪われましたが、リーグ戦では例え息が切れていても試合を止めることはできないため、意味を成す練習内容でした。次にチャンスボールをクロスに打つ練習や、クロスラリーを行いました。球出し練習の後は、片側がチャンスボールを打ち、もう片側がパッシングショットを打つという練習を行いました。齋藤先輩も参加してくださり、部員に対してその都度アドバイスをしてくださいました。中には、そのアドバイス一つで感覚を掴むことができた部員や、プレーが改善された部員が見受けられました。最後に、シングルスのポイント練習を行いました。本日教えていただいたストロークやチャンスボールなどの重要なポイントを抑え、実践という形で取り組みました。

本日の練習を通して、身体づくりが不十分なことを痛感しました。体幹や体力を身に付けるために、今のうちからトレーニングも取り組んで参ります。

齋藤先輩からは、10球中8球は確実にコートに入れられるようになったら新しい技術を教えるとお言葉をいただきました。なので、まずはこれまでに教えていただいたストローク、ボレー、サーブ、チャンスボールを安定して打てるようになり、更なるステップアップを目指して練習に励んで参ります。また、次回齋藤先輩がお越しくださった際には、教えていただいたことを意識しながら練習をしているという姿を見ていただけるよう精進して参ります。

そして本日の練習前には、齋藤先輩がミーティングを開いてくださり、ルールを守る・規則を守る・仲間を強化することについて、練習の仕方について、試合の意識とやり方について、栄養について、トレーニングメニューについて、就活についての6点、お話を頂きました。どれも部を強くするために必要なことなので、これらを取り入れながらより良い部にして参ります。

齋藤先輩、本日はお忙しい中練習にお越しくださり、また貴重なお時間を割いてミーティングを開いてくださり、本当にありがとうございました。

269A23C1-1373-4938-8672-8BE424B90A1E.jpeg
【3年女子広報 藤井】

10月27日(水)の練習に磯辺コーチ、齋藤先輩がいらっしゃいました!!
本日は淵野辺で全体午後練を行いました。 
アップの後はステップについて磯辺コーチからアドバイスを頂きながら球出しを行いその後いつも通りポイント練に移行しました。
また、齋藤先輩には女子部員の練習に参加していただきました。ありがとうございます。


磯辺コーチからはステップについて移動には走り出して減速するところが大事であり切り返しの際はクロスオーバーステップを使って戻り余裕があればサイドステップを使うなど状況に合わせた使い方の説明をいただきました。また齋藤先輩からは練習時間の合間に幹部たちにはリーグまでに必要なこと等のお話を頂きました。貴重な練習時間を削ってでの重大なお話しで現状を見てどうなのかを考えさせてくださった時間でした。


磯辺コーチから頂きましたアドバイスと致しましては、ステップについての説明と重要性についてアドバイスをいくつか頂きました。
齋藤先輩からはリーグまでの期間は非常に限られておるのでより真剣に練習に取り組み自主練もたくさん行い自己の目標を高く持つようにとアドバイスいただきました。ありがとうございます。


指導者の方々には感謝申し上げます。
磯辺コーチ、齋藤先輩、本日はお忙しい中練習にお越しくださり本当にありがとうございました。

E9A03E83-2696-4BED-B38A-A79697B4523A.jpeg
【3年広報 辻】

10月25日(日)の練習に齋藤先輩、茶志川先輩がいらっしゃいました!!
本日は淵野辺で全体一日練を行いました。 
午前中はストロークの球出しを午後は展開練習を重点的に行いました。


球出し練習では男子は通常のフォアバックに加えて、フォアの回り込み、バックでたえて回り込みフォア、回り込みフォアでカウンターされたのをなんとか返すなどと言った状況に合わせて変化する試合をイメージしたものとなりました。女子には齋藤先輩が担当してくださりそちらでも違ったオリジナルメニューがあり非常に助かりました。ありがとうございます。
午後の展開練習も2アップのスマッシュからとダブルスのポイント練シングルス練を行いました。今日一日でたくさんの負荷をかけたおかげもありきつい時にも乗り越えられるいいメンタル面がつきました。

齋藤先輩からいただきましたアドバイスと致しましては、これからワクチン検査を終え多くのOBが来ることになるがそのOBを最大限に利用してみることが大切であり、テニス面に関わらず就活などのことまで聞きに来るとのことでした。
そして、茶志川先輩からいただきましたアドバイスと致しましては、前回のように技術力をベースにして自分のプレーを確立する球によって攻めと守りを考える今の技術力で自分がなにができるかどんなプレーができるかを頭に入れておくとのことでした。


指導者の方々には感謝申し上げます。
齋藤先輩、茶志川先輩本日はお忙しい中練習にお越しくださり本当にありがとうございました。

F858C9F8-E3BF-4628-90F8-F30FFE058B2F.jpeg

【3年広報 辻】


10月24日(土)の練習に磯辺コーチ、齋藤先輩がいらっしゃいました!!
本日は淵野辺で全体午後練を行いました。 
アップの後はボレーについて磯辺コーチからアドバイスを頂きながらボレーを重点的に行いその後いつも通りポイント練に移行しました。


その後瞬発系のトレーニングを行いました。ボレーのポイントとして、前回の相手のパワーを利用する・受け流すことに加えて今回は自分の自重を利用して打つことが挙げられました。磯辺コーチには部員のボレーを見て修正を加えていただきました。ありがとうございます。
また、齋藤先輩にはいくつかマッチ練をしてくださったのに加え女子部員の球出しを手伝ってくださいました。試合を行ったものはリーグ前の課題を洗い出すことができました。本当にありがとうございました。


磯辺コーチから頂きましたアドバイスと致しましては、トレーニングは引き続き行い、ボレーについての説明の技術面のアドバイスをいくつか頂きました。また、来年のリーグに指標を合わせること・OBを利用して技術面精神面の強化をするなどアドバイスを頂きました。


指導者の方々には感謝申し上げます。
磯辺コーチ、齋藤先輩、本日はお忙しい中練習にお越しくださり本当にありがとうございました。

900C73D3-9FAC-4A5C-971D-93DB3DA1DA9B.jpeg
※斎藤先輩は練習途中でお帰りになりました。お忙しい中ありがとうございます。
【3年広報 辻】

10月20日(水)の練習に磯辺コーチ、茶志川先輩がいらっしゃいました!!
本日は淵野辺で全体午後練を行いました。 
アップの後はボレーについて磯辺コーチ、茶志川先輩にアドバイスを頂きながらボレーストロークを重点的に行いその後いつも通りポイント練に移行しました。その後持久トレーニングを行いました。

ボレーのポイントとして、相手のパワーを利用する・受け流すことが大切で早いボールに対して自分から振り出してしまうと当たりが悪くなってしまうことが挙げられました。磯辺コーチ、茶志川先輩は部員のボレーを見て修正を加えていただきました。ありがとうございます。

磯辺コーチから頂きましたアドバイスと致しましては、トレーニングは引き続き行い、ボレーについての説明の技術面のアドバイスをいくつか頂きました。
また、茶志川先輩から頂きましたアドバイスと致しましては精神面について①試合になると初心者上級者問わず緊張や普段より上手くいかないことがあり、それに対して普段の練習から緊張感を持って常に試合を意識することができるととても良い②苦手なショットに対して苦手な先入観を抱かないとのことでした。お二人合わせて技術面と精神面についてアドバイスを頂き、テニスに必要な二面を確認できました。

指導者の方々には感謝申し上げます。
磯辺コーチ、本日はお忙しい中練習にお越しくださり本当にありがとうございました。 

12D47503-0677-467C-B233-9FDD30962973.jpeg

【3年広報 辻】

10月16日(土)の練習に茶志川先輩がいらっしゃいました!!
本日は淵野辺にて、午後全体練習を行いました。

アップ後はまず、左右計6球の球出し練習を打つ側と拾う側に分かれて行いました。次に、夏関等で実際に組んでいるダブルスのペアに分かれてスマッシュ練習を行いました。繋げる時は繋げ、決める時は決めるというような戦略やコースを考えながら練習に励んでいる部員も見受けられました。そしてシングルス練習では、チャンスボールからのフリーの練習を行った後に、チャンピオンを行いました。チャンピオンではスマッシュやチャンスボールなど、本日練習したことを活かせている部員も見受けられました。最後に、スマッシュ練習の際と同じペアでダブルスのチャンピョンを行いました。

練習後には、コートトレーニングを行いました。BCチームは、10月9日(土)にAチームと女子チームが行った瞬発力と持久力の基礎トレーニングを行いました。そしてAチームと女子チームは、コートの端5箇所にボールを置き、5秒以内にタッチして戻るというフットワークのトーレニングを行いました。徐々に負荷がかかりキツくなるトレーニングも、最後には全員が励ましの声をかけながらやり切りました。

最後に茶志川先輩から、打つまでの「スプリットステップをする」「構える」「打点にきちんと入る」という動作一つ一つを意識して丁寧にやるようアドバイスを頂きました。それらができていないと結果的にスイートスポットに当たらなかったりフォームが崩れてしまったりする為、打つまでの一つ一つの動作というものを意識して今後練習に励んで参ります。

茶志川先輩、本日はお忙しい中練習にお越し下さり、本当にありがとうございました。

C42E489E-8A16-4534-984D-A1E04FFDD7B8.jpeg
【3年女子広報 藤井】

2021年新幹部挨拶

お世話になっております。OBの皆様方におかれましては日頃より、手厚いご支援を賜り誠にありがとうございます。
今年もこのような形でブログで挨拶をさせていただくことになりました。
また、10月13日(水)にはたまプラーザキャンパスにて安野部長に幹部一同挨拶をさせていただきました。コロナも昨年と比べだいぶ落ち着いたためマスクをつけての写真撮影となりました。まだまだ、以前の日常は帰ってきていませんが、いつか来るリーグに向け幹部一同部を盛り上げる所存であります。
下記は幹部紹介となっております。

幹部紹介(2枚目の写真)

◎男子幹部
【男子主将: 金子俊 】(前左4)この度第59期主将に任命されました、法律学科3年の金子俊です。人それぞれ向き不向きがあり、幹部や同期と助け合いながら、お互いの長所を活かしつつ短所を補い合って部をより良いものとしていきます。
コロナ禍でまだまだ厳しい状況ではありますが、國大テニス部として恥じない代にしていきます。よろしくお願い致します。
【男子副将: 辰巳裕次郎】(前右2)この度副将に任命されました、初等教育学科3年の辰巳裕次郎です。主将をサポートしつつ、部全体を見渡し硬式テニス部をより良いものにしていきます。よろしくお願い致します。
【男子副将: 鈴木義晴】(前右3)この度副将に任命されました、法学部法律学科3年の鈴木義晴です。自分は2年次に何も役職のない状態から任命され幹部としてどのように行動していくべきかまだはっきりとしていませんが、自分がやるべきことをしっかりと務め来年のリーグ戦の時に成熟したチームを作れるように行動していきます。
【総務: 平塚大雅】(前左2)この度総務に就任しました三年平塚大雅です。総務は特定の仕事が無く、裏を返せば自ら仕事を探すことで最も部に貢献することの出来る大変やりがいのある役職と感じています。一杯務めて参りますのでご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
【広報:辻龍一】(前左1)この度広報に任命されました、経済学科3年の辻龍一です。広報としての仕事をこなしつつ規律があり且つ和気藹々としたチームを目指して、部をサポートしていきます。よろしくお願い致します。
【渉内:田村匠】(後左2)この度涉内に任命されました、史学科2年の田村匠です。学内から応援される部活となるよう1年間努めてまいります。よろしくお願いいたします。
【渉外: 笹部幸希】(後左1)この度、渉外に任命されました神道文化学部の笹部幸希です。外部と部活の窓口としてだけでなく、幹部として部活をより良いものにしていきます。よろしくお願いします。
【会計: 原紀智】(後左3)この度会計に任命されました、神道文化学部2年の原紀智です。幹部として責任感を持って行動し、1つ1つの仕事を丁寧にこなして参ります。よろしくお願いします。

◎女子幹部
【女子主将: 曽我部夏帆 】(前右4)この度女子主将に任命されました、人間開発学部健康体育学科3年の曽我部夏帆です。昨年に引き続き女子主将という役職に任命していただきましたため、昨年の反省を生かして取り組んで参ります。また、最上級生として後輩の模範となり、かつ部を引っ張っていけるよう、部員と協力して参ります。
1年間よろしくお願い致します。
【女子副将: 辰巳加奈】(前右3)昨年に引き続き女子副将に任命されました、史学科3年の辰巳加奈です。副将として主将をサポートするだけでなく部全体を見渡し、より良いものにしていきます。よろしくお願い致します。
【女子広報: 藤井琴音】(前右1)この度女子広報に任命されました、外国語文化学科3年の藤井琴音です。ホームページの更新・管理を始めとした部活動についての情報発信を誠心誠意務めて参ります。よろしくお願い致します。
【女子渉外: 佐野花菜子】(後右3)この度、女子渉外に任命されました、健康体育学科2年の佐野花菜子です。なるべく多くの大学と関わり合いを持ち、部の強化に貢献できるよう務めて参ります。よろしくお願い致します。
【渉内補佐: 本庄杏佳音】(後右1)この度渉内補佐に任命されました、初等教育学科1年の本庄杏佳音です。一年生ではありますが、幹部としての務めを果たせるよう精一杯がんばります。よろしくお願い致します。
【渉外補佐: 山口莉緒】(後右2)この度渉外補佐に任命されました、法律学科1年の山口莉緒です。一年生で至らない点もはあるかと存じますが、補佐として渉外をサポートしながら、自らも部に貢献できるように努めて参ります。よろしくお願い致します。

本年度も当部に対してご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

881B31BE-020E-4193-B29B-610C91F294F9.jpeg

09DFCEB9-C9CC-4592-9303-79CEA586BA02.jpeg
【3年広報 辻】

10月10日(日)に3,4年男子での試合と引退ラリーを行いました。

本日はたまプラーザコートで3,4年男子で試合と引退ラリーを行いました。朝方は雨が降っており開催できるか心配でしたが結局開始時には雨が降ることなく滞りなくできとても嬉しかったです。
午前は3,4年男子で試合を行いました。全体的にとても盛り上がり良い雰囲気の中、試合を行うことができました。
あるものは仲のいい先輩との対決、あるものは因縁の対決、そしてあるものはリベンジマッチと日々の一緒にいる時間があってこその対戦が見れ別れの時期にまた新しい思い出を作ることになりました。
午後は引退ラリーを行いました。現役1人1人が4年生と打つことができ、とても嬉しかったです。打ち終わった後、4年生が現役1人1人にお話をしてくださいました。代が代わるので各々の今後についてや、テニス面、生活面など人それぞれに様々なお話をしていただきました。4年生とテニスをし、お話をいただきモチベーションが上がりました。
本来なら、全体で食事会や飲み会を企画したのですが残念ながらコロナ禍のために行わず各自帰ることになりました。非常に残念です。ですが、コロナ禍が明けたのなら再度計画し、過去の思い出について話し合いたいと思っています。

米澤司先輩、浅原詢平先輩、小作優太郎先輩
平山俊希先輩、松下佳瑞先輩、山本康貴先輩、小島凜久先輩、4年間お疲れ様でした。そして、今までありがとうございました。また部活にいらしてください。お待ちしております。

7B467EC8-B4B9-4697-9648-3D1CEADF72D3.jpeg
※撮影時のみマスクを外しております
※アルコール消毒も入念にしております

【3年広報 辻】

10月9日(土)の練習に磯辺コーチがいらっしゃいました!!
本日は淵野辺にて、Aチームと女子チームが午後練習を行いました。

アップ後は磯辺コーチのご指導のもと、ボレーとスマッシュの基礎練習を重点的に行いました。
ボレー練習に関しましては、1球目はボレーで返し2球目はポーチボレーで返す。スマッシュの練習に関しましては、1球目はボレーで返し2球目はスマッシュで返すという内容でした。
試合に於いて男女でボレーやスマッシュを使う場面が異なってくる為、メニュー内容に若干の相違はありましたが、基本的には上記の2種類の練習に励みました。

そして練習後にはコート4面を使い、瞬発力と持久力の基礎トレーニングを行いました。
直線はジョギングし、腕立て伏せ・スクワット・抱え込みジャンプ・立ち幅跳びの4種類のトレーニングを交えつつ、それらを計3周行いました。スクワットに関しましては、特に背筋を意識しながら取り組むようアドバイスを頂いておりましたので、各々が意識的に励みました。

最後に磯辺コーチから、試合でも通用するボレーやスマッシュを使えるようになることは今後必要な技術となってくる為、引き続き練習していきましょうとお言葉を頂きました。
またトレーニングに関しましては、持久力を徐々に蓄えつつ、ウエイトトレーニングやその他の様々な基礎トレーニングを取り入れながら、この冬を乗り切りましょうとのことでした。

磯辺コーチ、本日はお忙しい中練習にお越し下さり、本当にありがとうございました。

9B83B03C-CF27-483A-962C-DAFDEECC9975.jpeg
【3年女子広報 藤井】

お疲れ様です。
文学部4年の米澤司です。

例年このような形で4年生が気持ちをブログに載せることはありませんでしたが、今回機会をいただけた為、これまでを振り返りながら今の気持ちを伝えていければと思います。拙い文章ではございますが、最後まで読んでいただければ幸いです。

自分は1年生の頃からAチームに所属し、6部リーグの第1戦、千葉商科大学戦に出場しました。重要な試合であることは理解していましたし、絶対に勝つという気持ちを持って試合に臨みましたが、結果として全身がつってしまい敗北、チームも負けてしまいました。この話を笑い話として話すこともよくありましたが、自分が4年間で最も後悔していることがこの試合になります。自分がこの試合勝っていれば7部に降格することはなかったのではないか、と今でも思います。その次の年のリーグ戦でも昇格することは出来ず、3年、4年でのリーグ戦はコロナウイルスによって中止してしまい、自分は悔しさを晴らすことが出来ないまま引退となりました。最後のリーグ戦が無くなったと聞いたときは、信じられない気持ちでいっぱいで、試合に向けて1年間努力して、準備してきた気持ちをどうすれば良いか本当に分かりませんでした。

しかし、同期とどうしたら強くなれるのか、より良い部になれるのか、色んなことを相談して、試して、上手くいかなかったらまた相談して、時には同期と旅行先でも部活の今後について話し合ったりもして、本気で昇格を目指して努力したこの1年間は本当に充実していて、楽しく、素晴らしい経験になりました。これまで何事に対してもなかなか本気になることが出来なかった自分を変えてくれたこの硬式テニス部に入って良かったと心の底から思っています。

この部で活動ができる期間は3年半くらいで、長いようで短いです。引退してみると分かりますが本当にあっという間です。共に過ごす仲間がいて、共に目指す目標があって、自分1人だけではけっして出来ない経験が沢山あります。部活動は自分の意識次第で自分を変えたり、大きく成長出来る場だと思います。嫌なこと、大変なこと、今後も沢山あると思いますが、それも仲間と共に乗り越えていって欲しいです。

最後に、自分たちの代はテニスが強いわけでもないし、特別仕事が出来るわけでもないし、大量に部員は辞めるし、沢山の迷惑をかけてしまった代です。それでも最後まで指導してくださった指導者の方々、OBOGの先輩方、ついてきてくれた後輩たち、本当に感謝しています。これからは自分たち4年生はOBとして部を支えます。たまに顔を出す予定なので、その時はよろしくお願いします。来年以降、無事にリーグ戦が開催されることを祈っております。

4年間本当にお世話になりました。

C666ACBC-3E6C-44F8-B71A-B30B519DED44.jpeg

61C88429-D07F-4819-9F47-F3F671EF57A9.jpeg

【4年 米澤】

浅原詢平です!

自分は文章が苦手なのでとっても短いです!

自分は大学に入学する前から硬式テニス部に入部しようと決めていました。
でも入部してから「他の部活に入ってればよかったなぁ」と思うことも何度もありました。テニス部は部費高いし...土日練習で他のやりたい事できないし...バドミントンの方がなんか上手だし...笑

でも引退した今ではテニス部で良かったってちゃんと思っています!

テニス部に入っていたから
小学生の修学旅行の引率なんかに行けたし!
Being Alive Japanなんて素晴らしい活動にも携われたし!
同期が電車の中で吐いたものを処理するなんていう二度とない経験も出来たし!
こんなコロナ禍でもしっかりと活動できたし!

なにより本当に楽しい仲間に出会えました!特に!
岡部先輩 村松先輩 前﨑先輩
小作 俊希 小島 裕次郎 大起
本当に皆さんがいたからこの4年間が楽しい時間になりました!!

最後に僕の思いを後輩やこれから國學院大學硬式テニス部に入部する人へ。

みんなはこれからも多くの人と関わっていくけど、その人がみんなに何をしても許してあげてください!
きっとその人にはその人なりの考えがあるし、
それにみんなもいろんな人に許されてここまで成長してきたと思う。

僕もこのテニス部でたっっっくさんミスしてきました...笑
でもその度に指導者の方や先輩達、同期のみんんなに許してきてもらきました。
そんな人たちに恵まれたからこそ、僕は成長出来ました。

だからみんなもたくさん人を許してあげてください!

そうすればその人は失敗を怖がらずに色んなことに挑戦していけると思います!!!!

そうやって全員が自分を発揮出来る部を作っていってください!

応援してます!


885EC4B5-21A6-4335-A590-71FF5D1C2608.jpeg

40B9E5CF-E59B-4DA0-AAF2-08DDCA7EF17D.jpeg

【4年 浅原】

 初等教育学科4年の小作です。
今回は引退するにあたって、硬式テニス部に所属していたという事実を残したくて4年がブログを担当することになりました。
 まずはこれまで応援してくださった多くの方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
自分達58期の代は特別強い部員もおらず、かといって仕事ができるという部員もいない上に、部に多くの迷惑をかけてきた気がします。そんな自分達を見放さなかった部長や監督、副監督、コーチ、OBOGの方々には感謝しかありません。本当にありがとうございました。


 自分のこれまでのテニス人生を振り返るとあまり自慢できるようなものは1つもありませんでした。私は中高でまともに試合をしたことはなく、大学に入ってもなかなか勝つことができませんでした。
 しかし、ひたすらボールを10年間追いかけ続けた結果、多くの先輩方や楽しい同期、後輩と出会うことができたと考えると、この10年間は決して無駄なものではなかったと思います。同期とたまプラーザのフードコートで3時間だべったこと、部室で1日中部活について話し合ったこと、エスポットでじゃん負けしたこと、怖い先輩に怯えながら練習をしたこと、文句を言いながら遠い試合会場に行ったこと、間違えて女子ウェアを着てきた部員がいたこと、リーグで負けて悔しかったこと、最後の試合でベンチコーチのおかげで勝てたこと、そのどれもが無駄なことではなく良い思い出であり、これからの自分の糧です。
 これからもずっと応援するので、こんな自分ですがよろしくお願いします。4年間ありがとうございました。

8066A493-F1BD-460B-8028-40124392E2FC.jpeg

6AF15272-E5F0-432F-91B0-8AE0F3D3B6E2.jpeg

【4年 小作】

こんにちは。先日硬式テニス部を引退しました、4年の平山俊希です。
引退ブログを書かせて頂くことになったので、引退した今の想いを率直に書かせて頂きたいと思います。少し長くなってしまいますが、読んで頂けますと幸いです。

自分たちの代になったこの1年間、実力も、チームとしてのまとまりもない中で、いかにリーグ昇格を目指していくかを考え続けて部活に取り組んできました。コロナ禍で活動が制限される中で、なんとかリーグ前には取り組んできたことが形になりつつありリーグで戦える実力も備わったチームになることができたと思っていました。リーグの日程や対戦校も発表され、最後の追い込みで練習に打ち込んでいたリーグ本番直前、リーグ戦は中止となりました。正直簡単に受け入れることはできず、目の前は真っ暗になりました。この世に たられば はありませんが、もしリーグ戦ができていたら、自分たちはどこまで戦えたんだろう、もちろん負けていた"かも"しれないけれど、勝ち上がれた"かも"しれない。
自分たちが作ってきたこの代の力がどこまで発揮できるのか、それに挑戦することが出来なかったことが本当に悔しく、どこにもぶつけることのできないこのやるせない気持ちは一生残ると思います。

しかし、なくなったものはいくら嘆いてももうありません。失ったものばかり数えるのはやめにします。リーグがなくなったからといって、自分の4年間が全て失われる訳ではなく、得られた物は多くありました。
ここではその中で特に後輩たちに伝えたいことを記します。

それは、部活を通して学び続けてほしいということです。
後輩達の中には部活での全て、もしくは一部のルールを面倒くさいと思ったり、意味がないと思っている人がいるかもしれません。
しかし、部活で行っていることの全てには、「意味」や「学べること」があります。それを考えずに面倒くさい、必要がないと決めつけてしまって投げ出してしまうのは本当にもったいないです。また、「とりあえずやっときゃいいか」という姿勢でやっている人もいるかもしれませんが、それも結局は部活をやっている意味をいずれ見出せなくなり自分自身が辛くなってしまいます。
「なんでこんなことやらなきゃいけないんだ、面倒くさい」と思うのではなく、一度立ち止まりその意味をよく考えてみてください。必ず全てのことから何かしらの学びを見出すことができます。考えてもわからないときは先輩なり他の人に聞いてみてください。
自分から学ぼうと考えて行動していくと、部活から得られるものの大きさは大きく変わっていきます。

そしてそれは部活での経験も同じことが言えます。時には同期と揉めることもあるでしょう、時には先輩後輩との関係で悩むこともあるでしょう、時には部活を続けるか悩むこともあるでしょう。
その経験1つ1つに正面から全力で向き合ってください。そうすることで後々、「自分はこう乗り越えた」という経験や「あのときこうした方がうまくいった」という学びを得ることができます。

実際に自分自身、常識もない世間知らずでしたし、先輩や後輩との付き合い方が上手い方でもありませんでした。しかし、この4年間を通して、こういう時はこうするのがいいのか、こうすれば距離を上手く縮めることができるのか、ということを自分が失敗したり、部活内での多くの人を見たことによって学ぶことができました。
人として未熟で何も知らなかった自分ではなく、4年間の部活で様々なことを学び、色々な経験から学び続けたことで、ようやく人としてマイナス地点からスタート地点に立てた自分が今ここにいます。スタート地点に今いる自分は、来年からの新たなステージではこの経験を活かすことで、少しずつプラスの地点に進んで行けるのではないかと思っています。みんなにもぜひ部活を通して成長してほしいです。

最後に、部活の楽しさを感じることの難しいこのコロナ禍において、部活を続けてくれて本当にありがとうございます。こんな状況で、時には辞めたいと思うこともあるかもしれません。ですがもし続けてくれれば、自分はそんな状況をどう乗り超えられたのか、という学びを得ることができます。そしてその経験は、後に自分自身の大きな力となり、助けになります。

そしてコロナが収束した先には、合宿や新歓など一見面倒くさいけれど多くの価値あることが学べる経験がたくさん待っています。後輩のみんなは、まだまだこれから多くの経験をすることができるので今からでも学ぶ姿勢を持って部活に取り組んでほしいなと思います。

同期にも少しだけ想いを伝えたいと思います。
自分たちの学年のことや、練習のこと、後輩指導のこと、コロナ禍でできること...色々なことについて何時間も平気で話し合った時間はかけがえのない時間でした。(13時に集合して気づいたら夜の20時だったこともありますね笑)
こんなに部活という1つのものに真剣に取り組むことができた経験は何にも代えることができません。
一方で、くだらないことでゲラゲラ笑いあっている時間も本当に大好きでした。こんなに楽しく居心地のいい仲間に出会えて幸せでした。今までは当たり前のようにまた次の部活で会う毎日でしたが、引退して、みんなに次いつ会えるかわからないという日常に、今ものすごく寂しさを感じています。
この代でリーグ戦に挑めなかったことは本当に悔しいですが、1年生のとき自分も含めてどこかひん曲がった7人が、こうして今、成長して立派に引退していることが、とても誇らしいです。
4年間本当にありがとう。そしてこれからもよろしく!

最後に、自分がここまで成長できたのは指導してくださった指導者の皆様、先輩方、そしてこの硬式テニス部という組織のおかげです。本当にありがとうございました。
来年以降、リーグが開催されることを願いつつ、硬式テニス部を応援し続けていきます。
4年間、本当にお世話になりました。

1283EC96-BFA4-4C86-A9E7-01137D7E1A4D.jpeg

1FD4EEFB-3C00-4ED7-A987-B9298CC3BEF6.jpeg

【4年 平山】

10月2日(土)の練習に磯辺コーチ、竹内監督がいらっしゃいました!!
本日は淵野辺で全体午後練を行いました。 
アップの後は引き続き球出しを行いその後磯辺コーチからボレーの基礎についてご指導頂きました。
竹内監督も練習に参加してくださり、部活を盛り上げてくださいました。
また、足を動かして行こうと喝を入れてくださり、気合が入った練習になりました。


練習後には磯辺コーチのご指導のもとインターバルトレーニングを行いました。
前回は筋力トレーニングでしたので今回は肺活量を鍛えることになりました。
内容は30秒ごとにランと休憩を繰り返す物でストップアンドゴーを体に染み付けるトレーニングとなりました。
  

また、竹内監督からは練習の合間に社会人に求められていること・部活になってもらいたい姿についてお話をいただきました。
個人についてと部活についてそれぞれ新しい知覚や考え方が生まれました。
個人には大学内で今までできなかったことをできるようにする•自己分析をするで
部活動としては今の部員を大事に•スマッシュと振られた時の対応を技術面の大きな目標にするとのことでした。
また、幹部は自分たちの背中を部員に見せる・模範となるように多方面に努力するようにとおっしゃっておりました。
貴重なお話をありがとうございました。


磯辺コーチから頂きましたアドバイスと致しましては、基礎を固めることにより応用ができるようになるので、
基礎のトレーニングを大切にしようとのことでした。
また、竹内監督からは一年後の部活を見たときに今と同じ人数を確保しつつ規律のある団体になってほしいとのことでした。


指導者の方々には感謝申し上げます。
磯辺コーチ、竹内監督、本日はお忙しい中練習にお越しくださり本当にありがとうございました。

622D6E5D-38ED-442C-B269-E786B1A938C0.jpeg
【3年広報 辻】

こんにちは 4年の山本康貴です。

引退ブログという事で引退試合の日に話したことと多少重複する内容もあると思いますが、是非最後まで読んでいただければと思います。


私は元々、テニスを大学生まで経験したことはありませんでした。
というのも小学校1年生から高校引退まで野球をやっており、たまたま私の在学していた高校がスポーツ全般に力を入れており、その中でも特に硬式テニス部はインターハイに出場するほどの実力を持った生徒が数多く在籍しており、そういう環境もあってかテニスに興味を持ちやすい環境ではあったのかなぁと今更ながらに思います。
大学に入ってからもその影響もあってかテニス部ブースを通りかかった際、テニス部の先輩方の熱心な勧誘に当てられ気づいたら入部という流れになっていました。
当時を思い返せば私は非常に大変な部員だったと思います。
コミュニケーションも取れない上に仕事も出来ない
その為、1年の夏合宿の様にミーティングの度に先輩方に叱られる事は日常茶飯事であり
当時の先輩方には多大な苦労をかけてしまったと思います。
しかし、そんな中で夏のリーグでは審判として自分の立ち位置を見つけたり、応援の中で先輩や同級生と次第に仲良くなりコミュニケーション能力を養い、大切な仲間を作ることができたと思います。
順調に見えた大学生活も3年からはコロナの影響もありイベントも無く、殆どが練習と自粛の繰り返しになってしまい完全燃焼という形では無くなってしまいましたが、この状況をプラスに変えるべく興味のあった簿記の資格などを取り今年の2月には1級にも合格することができました。


ここで皆さんに伝えたいのは私の考える大学生活というのは勉学をただ行う場では無く、自らの没頭したい分野に取り組みつつ人間関係を構築する場であると言う事です。だからこそ講義時間外には沢山の空き時間があり、自分でやりたい分野を専攻する為に多大な講義の中から講義選択できるようになっていると考えています。


大学生は社会人になる前の仕上げの場です。
勉学だけで無く、部活動だけで無くボランティアなど他の活動と両立して取り組む事で社会人に必要なマルチタスクや様々な人との人間関係を築ける最後の場所であり、
ここで一生懸命に取り組んだことは一生の財産になります。


皆さんも現在はコロナ禍で大変なこともあると思いますが、何ごとにも良い面と悪い面が存在する事を忘れずに大学生活を有意義なものにして行ってください。
本当に3年半もの間本当にありがとうございました。
現役の皆様のご活躍をOBとして陰ながら応援しております。

D93E1309-9597-4941-9678-38495A5C27C8.jpeg

C315AD87-D298-4FAC-8891-C3ECCEE2EBC6.jpeg

【4年 山本】

カテゴリ

月別 アーカイブ